F-CONの快適さを活かす内窓設置工事 福岡市西区の分譲マンション






今回は、福岡市西区にある築約30年の分譲マンションでおこなった、全3か所の窓の断熱改修工事のご紹介です。
■ご相談のきっかけ
今回のご依頼は、「F-CONを導入して快適になったが、電気代が気になる」というお悩みがきっかけでした。
F-CONは空間全体をじっくりと温めたり冷やしたりするため、断熱性能の高い住まいでこそ効果を最大限に発揮します。つまり、窓や壁などから熱が逃げてしまうと、冷暖房効率が落ちてしまうのです。
F-CONを導入した担当者様からも「内窓をつけることで、熱の出入りを防ぎ電気代を抑えられますよ」とアドバイスを受けられたとのことで、窓ラボにご相談いただきました。
■施工のポイント
和モダンのシックなインテリアにあわせ、落ち着いたダークブラウンの内窓をお選びいただきました。ナニックさんの天然木のウッドブラインドを施工前にいったん取り外し、内窓設置後に再取付しました。一部、ブラインドが内窓へ干渉する部分もありましたが、微調整させていただき無事にすっきりとおさまりました。
実際に工事を終えたお客様からも、「想像していたよりもスッキリしてインテリアにも馴染む」とご好評いただきました。
■施工後の効果
今回ご提案させていただいた内窓(二重窓)は、既存の窓の内側に新たに窓を設置する工法で、以下のようなメリットがあります。
- 外気の影響を受けにくくなり、室内の温度を安定
- 熱の出入りが抑えられ、冷暖房効率が向上
- 電気代などの光熱費削減にもつながる
- 結露や防音にも効果あり
内窓設置後の住環境の変化や、これから迎える本格的な夏・冬の季節での光熱費の推移にも注目しています。F-CONの心地よさをそのままに、内窓の断熱効果で電気代がどのように変化するのか、私たちも今後のご感想を楽しみにしています。
■施工内容
施工内容 | 内窓設置工事 | 築年数 | 約30年 |
工事場所 | 福岡市西区 | 工期 | 1日 |
費用 | 49.5万円(3か所) | 補助金額 | 17.4万円 |
■担当者からの一言
風のない快適な空調と、高い断熱性能を両立するF-CONと内窓の組み合わせ。エアコンの風が苦手な方、省エネや快適さにこだわりたい方には、理想的な住環境を実現する選択肢です。
今回の事例を通して、F-CON×内窓の魅力をより多くの方に知っていただければ幸いです。ご興味のある方は、ぜひ窓ラボまでお気軽にお問い合わせください!
窓ラボでは、補助金を活用した断熱リフォームのご相談も承っております。
まずはお気軽にご相談ください。
\窓のプロがサポートします/
補助金を活用した窓リフォームのご相談は「窓ラボ」へ!